いつも日々レゴをご覧いただきありがとうございます♬
今回のレゴの作品は小学生の息子が自作で作ったレーシングカータイプのパトカーのオリジナルレシピを公開したいと思います🏎
息子のこだわりのポイントが2つありますので、ぜひ最後までご覧ください🤗
↓お時間ありましたら他にも簡単に組み立てられるオリジナルレシピ(説明書)の自作レゴ’(一部)も合わせてご覧ください☆
レーシングカータイプ パトカー・必要なパーツ

オススメの作り方
最初に全てのパーツを揃えず、探しながら組み立てていくと集中力を切らしにくく、楽しく遊べるかなっと思います🤗
レーシングカータイプ パトカー・作り方(説明書)
それでは、レーシングカータイプのパトカーを作っていきましょう🚨

















息子が今回、レーシングカーでこだわったポイント・その1
コックピットのパーツをカーブスロープ 2×2 リップにして流線型にしたとのこと😆


























息子がこだわったポイント・その2
リアウィングを支えるパーツを蛇口 タップ 1×1を逆さまに使ったところだそうです👦









レーシングカータイプのパトカーの完成〜👏
レーシングカータイプ パトカー・よこ、うしろ



まとめ
今回のレゴの作品は、久しぶり(絶賛、ルービックキューブにハマり中のため🙃)に小学生の息子が企画したオリジナルレシピのレーシングカータイプのパトカーでした🚓
子供ならではの自由度の高い発想でレゴのブロックで作品を作って行くのを見ていると『新しい発見』や『気づき』がありました😆

何より息子とレゴを通じて楽しい時間を過ごせたことがうれしかったです😍
レゴって最高ですね🤗
最後まで日々レゴをご覧いただきありがとうございました。
それでは良い1日を♫
コメント