いつも日々レゴをご覧いただきありがとうございます☆
今回はエビ類の中で最も大きな、ロブスターをレゴ クラシック 10698のみでの作り方のオリジナルレシピを公開していきたいと思います🦐
乗り物を組み立てるときに使うタイヤやアーム🚗、家を組み立てるときに使う扉や窓🏠、カワイイ動物を組み立てるときに使う目👀のパーツなど、約720個も入ったレゴ入門にオススメの十分な内容のレゴブロックのセットです。他のレゴセットと組み合わせて遊ぶことも出来ます🤗

↓他にもレゴ クラシック 10698のみで制作したオリジナルレシピ(説明書)の自作レゴ(一部)も合わせてご覧ください☆
ロブスター・必要なパーツ

最初に全てのパーツを揃えず、探しながら組み立てていくと集中力を切らしにくく遊べるかなっと思います🤗
ロブスター・作り方(説明書)
それではロブスターを作っていきましょう🤗





































































ロブスターの完成〜👏
ロブスター・よこ、うしろ



まとめ
ロブスターをレゴ クラシック 10698のみで作ってみましたが、大きなハサミとずんぐりとした体型がなかなか表現できないのと、ブロックを外れにくくするための強度を出すのが手強かったです😆💦


今回、どの様に作品を作っていったかと言いますと
- 無理にリアルさを出さない
- 強調したいところを1〜2コ(今回はハサミと体型)決める
- 参考画像を見ながら作る
ひとつ目の『無理にリアルさを出さない』は触覚を表現すのをやめて、ロブスターのどこが『ロブスターっぽい』かの表現するポイントを強調し、頭の中だけでイメージしずに、参考画像(今回はトムとジェリーに登場するザリガニを)を見ながら作っていきました🦐☺️
組み立ててはくずしてを何度も繰り返して、2日目にしてようやく完成させることができ、何とも言えない達成感を感じることができました😆(時には諦めも肝心ですがw)
やっぱりレゴってイイなって思いました☺️
また作品を作って日々レゴにUPしていきますので、よろしくお願いします。
最後までご覧いただきありがとうございました。
それでは良い1日を☆
コメント