【レゴ クラシック 10698】のみで組み立てられる亀・リクガメ(説明書付き)

レゴ10698/組み立て(説明書付き)

いつも日々レゴをご覧いただきありがとうございます☆

今回はレゴ クラシック 10698のみでアゴのラインがキュートなリクガメを組み立てていきたいと思います🐢

レゴクラシック 10698 (アイデアボックススペシャル)とは

乗り物を組み立てるときに使うタイヤやアーム🚗、家を組み立てるときに使う扉や窓🏠、カワイイ動物を組み立てるときに使う目👀のパーツなど、約720個も入ったレゴ入門にオススメの十分な内容のレゴブロックのセットです。他のレゴセットと組み合わせて遊ぶことも出来ます🤗


↓他にもレゴ クラシック 10698のみで制作したオリジナルレシピ(説明書)の自作レゴ(一部)も合わせてご覧ください☆

お子さんやお孫さん、保育園、幼稚園のお子さんと一緒に、

亀好きの皆様もぜひ、組み立ててみて下さい😃

リクガメ・必要なパーツ

オススメの組み立て方

最初に全てのパーツを揃えず、探しながら組み立てていくと集中力を切らしにくく遊べるかなっと思います🤗

リクガメ・組み立て方

人気のリクガメを組み立てていきましょう🤗

ココからカメの甲羅こうらを組み立ててです。

足のパーツを横向きに付け、おなかをうかせることによってリクガメの感じを出すことができます。

パーツはカーブスロープ 2×1×1 1/3を使用。

カメさんのあたまにお花の帽子をかぶせます🌼

リクガメの完成〜👏

リクガメ・よこ、うしろ

まとめ

当サイト・日々レゴでジワジワと人気が高まってきている動物シリーズのカメさん🐢

👇コチラのカメさんも是非ご覧ください🐢

そのリクガメさんを今回はレゴ クラシック 10698のみで組み立てました🤗

とにかく、アゴのラインがキュート過ぎで、ですぎ注意ちゅういです😆w

息子も含めて個人的にカメが好き(特にリクガメ)なので、今回のレゴの作品もかなりのお気に入りになりました🐢

また良いアイデアが浮かんでレゴを使ってカタチにできましたらポストしていきますので日々レゴをよろしくお願いします🤗

最後までご覧いただきありがとうございました。

それでは良い1日を♬

コメント

タイトルとURLをコピーしました