いつも日々レゴをご覧いただきありがとうございます☆
今回は東山動物園で人気のシロクマをレゴ ブロック、17パーツで簡単に組み立てられるオリジナルレシピを公開していきたいと思います( ̄(工) ̄)
パーツの用意できれば、1頭5分以内で簡単に作ることが出来ると思いますのでお子さんやお孫さん、保育園、幼稚園のお子さんと一緒に、動物好きな方も、ぜひ組み立ててみて下さい😃
↓お時間ありましたら他にも制作したオリジナルレシピ(説明書)の自作レゴ(一部)も合わせてご覧ください☆
シロクマ・必要なパーツ

シロクマの大きな体を表現するため、いつもより少し多めのパーツ数です。
シロクマの作り方






尻尾に使用するレゴパーツはブロック 1×2垂直クリップです。










この状態ですと首と胴体がとれやすいので、プレート2×6のパーツで補強します。
デザイン的にもシロクマの背中の、もりあがったところの表現にもなり一石二鳥になります。


顔の下につけるパーツはプレート2×2です。


北極周辺にすむシロクマの完成〜👏( ̄(工) ̄)
シロクマ・よこ、うしろ



まとめ
出来上がりを息子(マイクラ好き)に見せたら、『マイクラっぽくて良いね👦』っとすごく気に入ってくれました☺️

ちなみにマイクラとは正式名称のマインクラフトは世界中で人気のゲーム🎮で、木を切って道具を作ったり、石や土などをほって建築したり、鉱石(ダイヤモンドやラッピスラズリーなど)を集めて武器や防具を作ったりと色々なものやことができる自由度の高いゲームで、レゴからもたくさん種類がリリースされています。
個人的にはレゴとの相性はいいかなと思っています🤗


今回のシロクマはいかがだったでしょうか。
いつもよりパーツ数が多いので『むずかしそう』っと思われている方もいるかもしれませんが、日々レゴの簡単シリーズを組み立てていってもらえればレベルもどんどん上がっていきますので、ぜひぜひトライしてみて下さい🤗
最後まで日々レゴをご覧いただきありがとうございました☆
それでは良い1日を☆
コメント